ウメモドキ
ウメモドキ(梅擬)という名前は、葉の形や枝などが梅に似ていることが由来です。
Albums: '11_北の花々
Tag: ウメモドキ
Favorite (12)
12 people have put in a favorite
Comments (5)
-
きれいな実ですね~
山からとってきてリースにしたことあります。
冬のさくらをたくさん教えてくださってありがとうございます。
色々あるのですね^見分けはよくわからなくて。。11-26-2020 22:39 kei (111)
-
サロロさん、おはようさん。
羽子板の球みたいですね。 ナイスショット! (^-^)11-27-2020 05:29 okitonbo (6)
-
honda-Zさん、コメントありがとう。
アップロードが上手くいかず重複してしまいましたので、片方を消してしまいごめんなさい。
梅擬ですが鳥さんしか食べないので、酸っぱいかどうかは解りません。11-27-2020 08:47 サロロ (27)
-
keiさん、コメントありがとう。
梅擬は花は小さく目立ちませんが、葉を落とした後の実は黄色い殻に真赤な種が綺麗で生け花にも使われるようです。11-27-2020 09:26 サロロ (27)
-
okitonboさん、コメントありがとう。
梅擬のこの種はそのままでは発芽せず、小鳥のおなかを通過して発芽抑制物質を無くする仕組みしくみでタネを遠くの方に運んでもらうそうですよ。11-27-2020 09:35 サロロ (27)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.