ローズマリー
海のしずく、という意味だそうな。ローズが雫、マリーがマリーン?
魔よけにもなるそうです。
Albums: 公開-109-202101
Favorite (20)
20 people have put in a favorite
Comments (3)
-
虫除けでもあるそうですね。
あぁ~!ワテのカラダが溶けて行くぅー 。。 (^_^;)01-09-2021 14:45 中古のふ (10)
-
The name "rosemary" derives from Latin ros marinus ("dew of the sea")
だって。ラテン語由来ね。
以前の属名もRos-marinusだったそうな(ほんとは間にハイフン入らないけど、入れないとNGワードにひっかかる)。
(今現在はアキギリ属=サルビア属)
これをチキンに使うとうんまいのよね~。
って食べられなくなっちゃったけど…。01-10-2021 06:54 LimeGreen (49)
-
おはようございます。ご訪問、お気に入り、ありがとうございます。
>中古のふさん、ありがとうございます。ボクでも溶けなかったんで、少々は大丈夫だとおもいますwww
>LimeGreenさん、ありがとうございます。え? それもNGなんですか? ちなみに、毎年このローズマリーが入ったローストチキンを買ってまーす。ローズマリーの香りがいいですよね。今年も食べました。解体がボクの役目になってますwww01-11-2021 07:43 にっき (70)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.