イケナイ関係?
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
河原によく生えてるこの葉はてんとう虫の大好物なんです。
ガキの頃の経験値でこの葉には居ると思ってました。
パッと見違う種に見えますが、どちらもナミテントウなんですかね?
Albums: 月
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (9)
-
え~~っ!
点々の数も色も…誤差の範囲???(^^;;04-14-2020 21:56 loveuran (85)
-
スゴイですね!
葉っぱでお判りになるなんて!
なんか
別の種に見えますが、、、
難しいです、、、虫さんは
小さな世界♪素敵なマクロさん!04-14-2020 21:57 モンプチ (165)
-
>loveuranさん
自分もググるまでは別種だと思ってました。
自分らがガキの頃の図鑑とは変わっているのかも?
>モンプチさん
子供の頃は現さいたま市であっても長閑な田舎でしたから。
ガキは野球か虫や魚捕りの毎日でしたよ。04-15-2020 07:38 かぶ (9)
-
いけませんわ! 黒紋様! じゃなくて~どっちもナミテントウですよ~w
無紋~19紋、いろんな色と模様のパターンがいます。
http://www.ikimono.tokyo/article/namitentouhan.html
綺麗なマクロですね。04-15-2020 15:00 BlackTiger (191)
-
フタホシテントウ?みたいに呼んでた気もしたので
ググってみて驚きました。04-15-2020 20:06 かぶ (9)
-
ギシギシには良くアブラムシが集るから
てんとう虫も寄って来るんでしょうね。04-16-2020 07:03 kazuto (41)
-
流石に植物のお名前まで出ちゃいますか!
自分はガキの頃の経験則だけですがてんとう虫探すならこの葉です。04-16-2020 07:34 かぶ (9)
-
ご無沙汰してます、コロナの影響で仕事激減、その状況でPCいじる気持ちになれずで、休んでました。
6月も注文はほとんど無い状態ですが、訪問だけでも少しづつ始めようと思います。
テントウムシの星の数とかって種類の違いなの??06-02-2020 18:16 やまべぇ (44)
-
個人事業主には厳しいご時世でしょうか、心配していました。
自分の方は仕事の影響は少ないですが、親関連で沈んで休んでました。
ナミテントウは様々なコがいる様です。
ナナホシテントウみたいに決まったコもいますしね。06-02-2020 20:09 かぶ (9)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.