Help

焼岳

Photos: 焼岳

Photos: 白樺と穂高岳 Photos: 霞沢岳

焼岳・・2455m

バスを降りるとすぐに目に飛び込んできました。
圧巻で迫ってきました。。

何だ・なんだ~^って思って 感覚的によくわからなくなっていました。
上高地の地に着いた感動が~~すごかった。。

  今もなお活動を続けている活火山ですね。
  この後うっすらの夕焼けを見たり梓川への映り込みを見たり大正池で雄姿を見たりしました。

Tag: 上高地

Favorite (111)

111 people have put in a favorite

Comments (73)

  • 寂夜

    上高地はオンシーズンに一度行ったきりですが、
    宿泊は別の地だったので騒がしく感じました。
    やっぱりここは泊まって楽しむ場所なんでしょうね。
    それも山宿ではなく帝国ホテルとかで・・・・
    keiさんお勧めの宿はどこですか?

    06-25-2018 00:20 寂夜 (15)

  • かわしょう

    とっても美しいですね~ 素敵です^^

    06-25-2018 00:54 かわしょう (6)

  • 絵夢島

    迫力ありますね。

    06-25-2018 02:02 絵夢島 (17)

  • ロスレガ

    ど~ん!! という感じですねww

    06-25-2018 02:04 ロスレガ (0)

  • 総納唾よね♪
    ン猛・・・観如何するっきゃない門ネ~~~~~(@@♪

    06-25-2018 04:13 unsubscribed user

  • らん

    素晴らしい山容は圧巻ですね・・・

    06-25-2018 04:13 らん (6)

  • NOBU

    煙見えないな~^^
    感動の上高地ナイス。
    上高地の入り口は何度も通りますが、奥は何十年と行ってないな~
    まっkeiさんの写真で行った気分。

    06-25-2018 05:06 NOBU (12)

  • Nao

    焼岳は上高地のすぐそばで、あの岩山は圧倒的な存在感がありますよね~^_^

    06-25-2018 05:17 Nao (51)

  • さといも

    頂上山容違う山に見えました。

    06-25-2018 05:34 さといも (1)

  • seishin226

    上高地いいですね~
    爽やかな高原の旅羨ましい限りです!( ^ω^ )

    06-25-2018 05:40 seishin226 (33)

  • おはようございます。

     朝から焼岳~!ありがとう~!!幸せ~!!!

    06-25-2018 06:05 unsubscribed user

  • hayachan

    まだ雪渓が残る雄大な山ですね♪

    06-25-2018 06:25 hayachan (13)

  • ピロ君

    上高地、良いですね~ 私も何とかして今年は訪問したいのですが。

    06-25-2018 06:30 ピロ君 (0)

  • 私が現役の頃は島々から徳本峠を越えて上高地に入っていたので、峠についたときに
    拡がる穂高や焼岳の景観に感動しました。
    島々から上高地まで約20Km、ぜひチャレンジしてみてください。、
    今はルートも整備されてハイキング気分で峠を越えられるようです。

    06-25-2018 06:37 unsubscribed user

  • mura

    行かなければ撮れません、うらやましい・・・

    06-25-2018 07:02 mura (32)

  • jake(ちょい休憩中)

    壮大な光景ですね~ 涼しいんでしょうね!

    06-25-2018 07:44 jake(ちょい休憩中) (37)

  • いいお天気だったのですね。 素晴らしい焼岳ですね。

    06-25-2018 07:53 unsubscribed user

  • パール

    凄く高い山、万年雪みたいです。

    06-25-2018 08:33 パール (8)

  • poposi(不規則)

    大自然の素敵な光景ですね。

    06-25-2018 08:33 poposi(不規則) (5)

  • カラマツもいいですね。

    06-25-2018 08:48 unsubscribed user

  • たけ丸

    いつもモコモコしている山ですね。

    06-25-2018 09:01 たけ丸 (0)

  • sugi999

    圧巻の焼岳ですね高原の大自然は最高でしたね。。

    06-25-2018 09:24 sugi999 (5)

  • おはようございます~♪

    おぉ~~~~~!!

    素晴らしい!!

    其の一言です~♪

    それにしても早いですね~今月も残りあと

    一週間と迫ってきましたね~・・・(-_-;)

    それでは!今週も元気にスタート

    しましょう!!

    ~よろピコぴょん~(^^♪

    06-25-2018 10:15 unsubscribed user

  • North Fox

    残雪の、焼岳!!!
     凄い、岩山ですね”---

    06-25-2018 10:40 North Fox (10)

  • マンドリニストQ

    前を望めば前穂高連峰、後ろを振り返れば … ですね (^^)v

    06-25-2018 11:11 マンドリニストQ (4)

  • 素敵

    猛暑でス 30度 38度のところもあるとか

    体調に気をつけましょうね 梅雨雨が少なく 心配

    06-25-2018 15:27 unsubscribed user

  • トキゾウ(ゆっくり)

    上高地へは2回行きました
    一度目はマイカー規制になる前(かなり昔ですね~)
    二度目は真冬に沢渡から徒歩で
    釜トンネルの出口は雪崩で埋まって人が一人通れる穴が~。

    別世界ですよね。

    06-25-2018 17:42 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • アルフェッカ

    残雪のある山、清々しい
    山の上には
    もはや夏雲ですね。

    06-25-2018 18:08 アルフェッカ (7)

  • のゆゆ

    もこもこ煙が怖いですね。。

    06-25-2018 19:13 のゆゆ (5)

  • ken

    バスを降りると、目の前にどっしりと居座る焼岳、昔を思い出します。

    迫力有りますね~。^^

    06-25-2018 19:25 ken (10)

  • やん

    焼岳、本当に活動してるんですね~^^。お~怖~^^。

    06-25-2018 19:42 やん (20)

  • りょうすけ

    岩峰の峰々の雄大感が魅了されますよね~

    06-25-2018 20:01 りょうすけ (7)

  • インシグニス S

    もう少しで空に手が届きそうですね!^^

    06-25-2018 21:49 インシグニス S (56)

  • 感動の雄姿ですね・・・!

    06-25-2018 22:02 unsubscribed user

  • 肥後の風太郎

    感動された雰囲気が伝わってまいります。

    06-25-2018 22:16 肥後の風太郎 (76)

  • 野の花旅人

    絶景ですね。行ってみたい所です。

    06-25-2018 23:03 野の花旅人 (15)

  • love all

    ゴツゴツした山の質感が伝わってきますね。

    06-25-2018 23:10 love all (2)

  • カノン

    大正池と焼岳&枯れた木立は絶景ですね。^^

    06-25-2018 23:29 カノン (14)

  • SF Studio

    雄大なショットですね

    06-25-2018 23:40 SF Studio (102)

  • kei

    皆さま・・ありがとうございます。

    大きな焼岳ですね~
    上高地から4~5時間もあれば登れるとか。。登山禁止もないらしいですね。

    あんな大きなお山に登れるなんて素晴らしい!
    雪の焼岳も是非見たいと思いましたが私には到底無理~~

    バスの中からはくっきりと穂高岳も見えて。。焼岳と競争で目に入ってきました。

       ご覧くださってありがとうございます。
       おほしさまやコメントうれしく拝見いたしました。

    06-26-2018 00:10 kei (110)

  • kei

    ぷちこ様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 00:41 kei (110)

  • みーお

    大正池から見えるお山ですよね^^
    お仕事で何度かまいりましたが、
    素敵なお姿ですよね(*^_^*)ノシ

    06-26-2018 07:56 みーお (21)

  • ボケ老人42号室

    大正池から見た焼岳(50年前)が、未だに目に焼きついています。

    06-26-2018 08:09 ボケ老人42号室 (0)

  • あぼかど

    上高地は何度でも行きたい場所ですね。(^_-)-☆

    06-26-2018 09:03 あぼかど (0)

  • kei

    ・ぷちこ様
    ・ヒデシ様
    ・doragonbanana様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 16:41 kei (110)

  • kei

    みーお様

    ありがとうございます。
    こんもりとま~~るお山です。この時はバス停から
    この後に大正池から眺めました。
    今でも活火山だそうですが一応登山は出来るみたいですよ。

    06-26-2018 16:43 kei (110)

  • きんぎょ

    焼岳には雪が残っているのですね

    06-26-2018 16:44 きんぎょ (5)

  • kei

    ボケ老人42号室様

    ありがとうございます。
    50年前ですか~すごい。。私は20年くらい前に行ってます。
    大正池はちょっと変わったかな~^
    山は昔と変わらず雄大です。。

    06-26-2018 16:45 kei (110)

  • kei

    yukijy様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 16:46 kei (110)

  • kei

    あぼかど様

    ありがとうございます。
    一緒に行った友達は今日又行ってます。
    ニッコウキスゲやクリンソウが綺麗に咲いてるそうですよ。

    06-26-2018 16:47 kei (110)

  • kei

    ・kazuhono0112様
    ・マイルド様
    ・ソルダム様
    ・nabegoro様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 16:48 kei (110)

  • kei

    きんぎょ様

    ありがとうございます。
    まだまだ雪が残ってますよ~^
    一応活火山です。

    06-26-2018 17:26 kei (110)

  • kei

    ・花絵夢様
    ・windyboy様
    ・maro様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 22:40 kei (110)

  • kei

    yairin様

    おほしさまありがとうございます。

    06-26-2018 22:46 kei (110)

  • eosist

    最近、地面だけでなく、火山もs一寸落ち着きが無いようです。
    突然の噴火だけは御免蒙りたいですね。
    それにしても見事な画像です。

    06-27-2018 13:35 eosist (14)

  • kei

    ・☆トミー様
    ・サムシング様
    ・大分金太郎様

    おほしさまありがとうございます。

    06-27-2018 15:49 kei (110)

  • kei

    eosist様

    ありがとうございます。
    活火山なのに登山できるのですね~
    あの頂まで4~5時間でゆっくりのぼれるとか・・すごいですね。

    06-27-2018 15:51 kei (110)

  • kei

    ベルリッチ様

    おほしさまありがとうございます。

    06-27-2018 15:51 kei (110)

  • MILD

    大正池を作った主ですね^^

    06-28-2018 00:01 MILD (45)

  • kei

    seamaster2様

    おほしさまありがとうござます。

    06-28-2018 00:20 kei (110)

  • kei

    MILD様

    ありがとうございます。
    噴火の時に大量の火山泥流が川をせき止めて大正池が出来上がったのですね。
    上高地の歴史とともにありますね。

    06-28-2018 00:23 kei (110)

  • kei

    ギンノスケ様

    おほしさまありがとうございます。

    06-28-2018 15:50 kei (110)

  • kei

    三つ峠様

    おほしさまありがとうございます。

    06-28-2018 18:03 kei (110)

  • kei

    ・えびちゃん
    ・jun様

    おほしさまありがとうございます。

    06-28-2018 22:00 kei (110)

  • monaka

    この焼岳はほんとによく見えて、迫力ありました^^
    まったく登山をしないし、身近にもそうした人がいないので、
    こうした高山を登るのって・・・凄いな~と思いましたよ。

    06-29-2018 08:07 monaka (8)

  • kei

    monaka様

    ありがとうございます。
    この山が大正池の原点なのでしょうか~

    昨日は梓川が大雨で濁流になったそうですよ。

    06-29-2018 22:17 kei (110)

  • kei

    廃墟様

    おほしさまありがとうございます。

    06-30-2018 22:54 kei (110)

  • kei

    megusan様

    おほしさまありがとうございます。

    07-02-2018 22:22 kei (110)

  • kei

    愛眼様

    おほしさまありがとうござます。

    07-11-2018 00:19 kei (110)

  • kei

    こぱるすけあ様

    おほしさまありがとうございます。
    バスを降りると一番初めに飛び込んでくる風景ですね。

    07-12-2018 22:15 kei (110)

  • kei

    パラ880873様

    うれしいおほしさまをありがとうございます。

    07-27-2018 00:10 kei (110)

  • kei

    ぬる湯様

    おほしさまありがとうございます。
    険しい山だそうですよ。

    07-28-2018 11:07 kei (110)

  • kei

    まるちゃん

    おほしさまありがとうございます。

    08-27-2018 22:37 kei (110)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.