ヘルプ

トピック

はじめまして

よろしくお願いします。
2014年10月15日 11:17 mitsu1244 (1)
コメント
  • フトメ・アラファト
    こちらこそ宜しくお願いします。
    湯の花旅館から登ったことがあります。
    2014年10月15日 23:54 フトメ・アラファト (0)
  • mitsu1244
    どこまでフトメ・アラファト様の趣旨に添える写真をUP出来るか解りませんが。登山と高山植物の写真を投稿させて頂きたいと思っております。
    2014年10月16日 13:23 mitsu1244 (1)
  • mitsu1244
    また、私は高山植物に疎く、ご教授頂けたらと思っております。よろしくお願い致します。
    2014年10月16日 14:11 mitsu1244 (1)
  • フトメ・アラファト
    コミュニティトップの説明にあるように高山植物に限らず山の写真なら何でも歓迎です。敷居の低く気軽にだれだも投稿していただけるコミニュティを目指しています。
    2014年10月16日 19:16 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    高山植物については私も博士ではありませんが、目に留めた植物に興味を持って調べたいという気持ちが大切です。
    2014年10月16日 19:20 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    私の調べ方は、その山域域の図鑑があれば購入する事、それを持って登山し、休憩を理由に図鑑を出して照合します。これ、ほとんど休む口実です。休みたいから高山植物の写真を撮っているといっても過言ではありません。でも、名前が分かってくるとそれはそれね楽しいですよ。
    2014年10月16日 19:24 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    いわゆるお花畑で、70代くらいのおばあちゃんに花の名前を聞いた事があります。私が聞きたかったのは1つなのですが、おばあちゃんは30分以上かけて、そのお花畑のすべてを教えてくれました。むろんすべてを覚えられるわけもありません。以来山で訪ねる時は、カメラとメモと長時間の余裕が必要と悟りました。
    2014年10月16日 19:32 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    私の調べ方のもう一つは、インターネット上の画像です。もちろん正しい情報ばかりではないので、検討を着けたら、インタールツト上にある図鑑で複数確認するといいと思います。
    2014年10月16日 19:35 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    たとえばRIMG_6147はリンドウだと検討をつけて調べます。品種が出ているウィキなどで、品種事にホソバリンドウ、シロバナリンドウ、キリシマリンドウなどなど画像検索するとエゾリンドウではないかと検討が付きます。
    2014年10月16日 19:45 フトメ・アラファト (0)
  • フトメ・アラファト
    RIMG_6275はイタドリの花です。RIMG_6280とRIMG_6190は勉強不足で分かりません。
    2014年10月16日 19:52 フトメ・アラファト (0)
  • mitsu1244
    ご丁寧にありがとうございます。図鑑を持って登るですか。重くなると思って考えもしませんでした。名前が解ると本当に楽しいですよね。RIMG_6147もリンドウとは解っていたのですが、そこから先の品種がわからずじまいでした。画像検索頑張ってみます。
    2014年10月17日 03:11 mitsu1244 (1)
  • mitsu1244
    今後も気軽に投稿させて頂きます。
    コミュニティメンバー増えるといいですね。
    2014年10月17日 03:13 mitsu1244 (1)