ヘルプ

キッコウハグマ(亀甲白熊)  キク科

写真: キッコウハグマ(亀甲白熊)  キク科

写真: ウメバチソウ(梅鉢草)  ユキノシタ科 写真: 森林公園

キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科

「亀甲、きっこう」とは葉は「心臓形、腎臓(じんぞう)五角形」の葉の形が亀の甲に似ることから・・・
(ハグマ、白熊)とは中国チベット地方にいる「ヤク」ウシ科動物高山で荷物など運ぶ動物の尻尾の毛から武将の采配や僧侶が手に持ち死者に引導を渡すときなど使う白い毛の付いた棒状の払子(ほっす)、旗や槍の装飾として使われました。
黒毛のものを黒熊(こぐま)、白毛のものを白熊(はぐま)、赤毛のものを赤熊(しゃぐま)と呼んだ。ヤクの尾毛は日本では兜や槍につける装飾品として武士階級に愛好された。

アルバム: 公開

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • ☆トミー

    nami4radioさんへお気に入り有り難う御座います。

    かわしょうさんへお気に入り有り難う御座います。

    のゆゆさんへお気に入り有り難う御座います。

    kagaさんへお気に入り有り難う御座います。

    toraさんへお気に入り有り難う御座います。

    昔ラクダーHKさんへお気に入り有り難う御座います。

    2017年11月10日 05:38 ☆トミー (47)

  • kei

    私も先日山で見つけました。
    たくさん咲いてたのですが撮りにくいところでぴんぼけ〜〜
    可愛い花でした。

    2017年11月10日 14:44 kei (110)

  • ☆トミー

    keiさんへコメントお気に入り有り難う御座います。
    場所も暗く小さく撮りにくいですね。

    穂の国さんへお気に入り有り難う御座います。

    yukijyさんへお気に入り有り難う御座います。

    みちのく三流写真家さんへお気に入り有り難う御座います。

    2017年11月10日 18:48 ☆トミー (47)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。