ヘルプ

あちらこちら渋夜

写真: あちらこちら渋夜

写真: ギロギロ六本木 写真: あちこち秋葉原

クラブミュージックのCDのジャケット的な。


3年が経ちましたが、奇しくもあの日、
私はこの土地にいました。
綺麗事を言うつもりはありませんので、
当時のことを書き記すとして。

仕事が早く終わった、ラッキー。
電車止まってるし、飲み行こうぜ。
地震どうなってる?うわ、津波ヤバくない?
うおっ、電車動いてない、カラオケ行こうぜ。
マジか、電車止まったまんまか。
明日、仕事無いし(金曜だから)、歩くか。

そんな感じでした。
知り合いの安否の確認が取れた以上、
現実なんて、そんなもんです。
恐らくは、ここに写る大多数の人も、
そんなもんです。
「絆」なんて言葉は、後から降って湧いた、
都合の良い言葉に過ぎません。

忘れないことは重要ですし、上の通り覚えています。
で、何をすれば良いんでしょう。
私だって、当時と職は違えど、働いています。
私情で車は出せませんが、体を動かす程度なら出来ます。
何をすれば良いんでしょうか。

被災者に喧嘩を売っているわけではありません。
ただ、綺麗事と感動の押し売りは、
今年までにして欲しいものです。

アルバム: 公開

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • ぼーもあ

    追記:忘れないことを目的とするならば、手段とは何ぞや。

    募金→しています。ただ、使途不明なことにイライラしています。
    黙祷→しています。(させられました)
       ただ、その15分後に事務所に流れるラジオ体操に辟易していました。
    食べて応援→たまにやっています。
          …本当に困っている方は、栽培や漁の再開すら出来ないのでは。
    現地を観光→当地の歴史に疎いので、あまり気乗りしません。
          ただ、水戸は震災後に1年弱、住んでいました。

    どれも「自己満足」に過ぎない気がします。
    行き届いていないところへの行為は、何をすれば良いのでしょうか。
    それが課題かと思っています。

    2014年3月12日 00:32 ぼーもあ (12)

  • nophoto_70_mypic.gif

    自分は当時、仕事で落合にいました。
    揺れも凄かったけど、建物の鉄筋が軋む音にビビリましたよ。

    電車も駄目なので、当時の仕事仲間に車で送ってもらいました。
    16時に落合を出て、自分の地元、江戸川に着いたのが20時。
    江戸川からそいつの住んでる上板橋についたのが午前0時だったらしいです。

    地震がなければ自分は電車で帰ってたし、落合から上板なんて、
    車だったら20分くらいで帰れるのを今さら気付きましたw

    当時は「ありがとう、ホント助かった。」くらいで済ませてしまった。
    彼に恩返しをしたいなんて思ってます。スカイプという絆で繋がってますw

    2014年3月12日 17:26 退会ユーザー

  • ぼーもあ

    >tuti 様
    落合というと、哲学堂公園がある辺りでしょうか。
    あの辺から上板橋なら、目白通りに出ちゃえば環七まで一本ですし、
    そもそも江戸川区は逆方向ですね。
    とは言え、江戸川区まで歩ったら、7〜8時間コースでしたでしょうし、
    仕事仲間さんの対応はステキだと思います。
    節目の恩返しもありなんじゃないでしょうか。
    やれそうなことがあるだけ、正直、ちょっと羨ましいです。

    2014年3月12日 22:28 ぼーもあ (12)

  • nophoto_70_mypic.gif

    震災の日、夜になる前にと、インスタントラーメンを買ってました(^0^;)
    その後起こった品不足はすごかったですね。
    自分はネット中毒なので、「快適なネット生活が出来なくなったら」と
    想像したら、いたたまれなくて、義援金を出させていただきました。

    ただですねー、当時の自粛ムードはすごくいやでした。
    なんでそんな横並び意識を強制するのか。花見とか好きにやらせてやれよ!
    政治的に主導できる立場にある人間がそういうことを言うと、困るんですよ。

    それと、JRや東京メトロに文句を言いたい。いつまで震災にかこつけた節電を
    やるつもりなのか。いや、節電にかこつけた経費削減か。あの車内の蛍光灯
    を減らすパフォーマンスはやめろ!(正式に投書すべきかもしれませんね)
    はっきりいって、暗い。節電したかったら、自分たちだけでやれよ。
    車内暗くして迷惑するのは乗客だけじゃないか!

    ・・・すみません、他人様のコメ欄で吠えてしまいました。

    2014年3月15日 01:29 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    ごめん、肝心なことを書き忘れた。

    この写真のピンク、いいね!☆
    ・・・私はぼーもあさんの好きなhideを思い出しましたよ。

    2014年3月15日 01:31 退会ユーザー

  • ぼーもあ

    >sa_den 様
    品不足はスゴかったですね。
    たまたま、近所のスーパーにあった水の箱は1箱だけ買い置きしました。
    あとは別段、困るようなことは無さげでした。
    結局、電気も水道もガスも、翌朝には元通りになっていましたから。
    私も自粛ムードは、ちょっといただけない人間でした。
    光(眩しいもの)はそんなに好きじゃないので、蛍光灯の間引きは構いませんが、
    それを他人様の自宅に強要するのは是非とも辞めていただきたいと。

    横並び意識については、日本人の良いところであり、悪いところなんでしょうね。
    暴動を起こさず、行列を作ってコンビニで並ぶのも、自粛ムードについても、
    「誰かに見られて後ろ指さされたくない、村八分にされたくない」意識が生んだ、
    無言の連帯意識なんだと思います。誰かが堰を着れば、買い占めみたいになりますよ。

    2014年3月16日 14:48 ぼーもあ (12)

  • ぼーもあ

    ピンク、前の写真から広告を変えたみたいですね。
    夜、暗いところだと蛍光色は映えるので、ステキだと思います。
    hideが生きてたら、あと5年は音楽も聴いてたと思うんですよ、きっと。

    2014年3月16日 14:50 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。