ヘルプ

けあらしの海からI

写真: けあらしの海からI

写真: けあらしの海からII 写真: 灯台燃える

お目にとめていただけた方へ
見てくださってありがとうございます。
(☆、コメント不要ですので)ついでに是非「大画像」でこの光景の雰囲気を味わっていただけるとうれしいのですが・・・

とても寒い朝でした。
気温が水温より下がって、その差が大きくなって蒸気霧が発生、けあらしの小規模なもののようです。

アルバム: 公開

お気に入り (53)

53人がお気に入りに入れています

コメント (57)

  • aoryouma(龍馬ママ)

    こうゆうのが撮り隊です〜^^素敵で美しいです!

    2011年11月24日 22:28 aoryouma(龍馬ママ) (245)

  • 芥川千景

    美しいです。
    港の中では起こらないだろうな。

    2011年11月24日 22:36 芥川千景 (108)

  • nophoto_70_mypic.gif

    これは・・幻想的ですね・・・

    色合いが又素晴らしいです。。。

    2011年11月24日 22:49 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    これもまた素敵ですね。
    私もこんなの撮りたいな。

    2011年11月24日 22:53 退会ユーザー

  • ひめお

    シルエットが素晴らしいですね。
    霧もすごく綺麗な演出ですね〜

    2011年11月25日 01:01 ひめお (109)

  • saeko(お試し中)

    いいですね。けあらし・・・
    これからが、けあらしが発生するのでしょうね。

    2011年11月25日 01:11 saeko(お試し中) (99)

  • free_style0730

    この季節ならではですね〜
    近くの漁港に行ってみたくなりました^^

    2011年11月25日 06:34 free_style0730 (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    素敵な表現ですね。

    2011年11月25日 06:55 退会ユーザー

  • MO

    素晴らしい強く惹かれます。

    2011年11月25日 07:06 MO (76)

  • nophoto_70_mypic.gif

    素敵な画です!

    2011年11月25日 10:18 退会ユーザー

  • 茂作

    ao☆ryoumaさん
    この漁港のある町で生まれ育ち生活30年ほど過ごしたところですがこの光景は初めてなんですよ。この後現地近くに住む友人に尋ねましたがこの現象を知りませんでしたから、この光景に出会えたのはホントの幸運だったと思います。
    ありがとうございます。

    2011年11月25日 11:15 茂作 (21)

  • 茂作

    芥川さん
    ありがとうございます。
    さてどうなんでしょうか、理論的(撮影後興味を引かれて少し調べてしまいました)には気温と水温の差が大きくなったときの現象のようですから知らないうちに短時間の発生はあるような気がしますが。ただ60歳超えたこの海の傍に住む友人は見たことが無いと言ってます。
    もちろん自分も初めてみる光景でした。

    2011年11月25日 11:25 茂作 (21)

  • 茂作

    ヨマさん
    ありがとうございます。
    別の写真のこの欄でも言いましたが、ヨマさんならもっと雰囲気の違う幻想的な画にしてると思いますね。
    自分の場合は殆んど直球勝負?見たまんま撮るだけでその中にいいものがあったというのが悲しいですけど現状の撮影技術レベルなんですよ。殆んどの写真は何がしかの修整をしていますがこれはその中でも稀なショットで無修正なんです。ですから幸運のみの画ということなんですよ〜。

    2011年11月25日 11:37 茂作 (21)

  • みちのく三流写真家

    朝焼けの光景,素晴らしいですね。傑作です。

    2011年11月25日 15:48 みちのく三流写真家 (155)

  • kazykaz

    ダイナミックな光景が広がってますね♪

    2011年11月25日 16:30 kazykaz (101)

  • 和

    わぁ〜
    幻想的でとても素晴らしいわ〜(☆_☆)キラリン

    2011年11月25日 18:48 和 (34)

  • パラ880873(リハビリ外来中)

    茂作さんこんばんは〜♪
     素敵なお写真ですね。
    体験できない風景に感動します。
    けあらしは方言のようですけれど、TVでもニュースで放映しているのを見ました。

    2011年11月25日 19:39 パラ880873(リハビリ外来中) (90)

  • 茂作

    琥珀の階段児さん
    ありがとうございます。
    自然現象だけでも幸運だと思っているところへ漁船が入ってきてくれるというおまけまで付きました。

    2011年11月25日 23:31 茂作 (21)

  • 茂作

    ひめおさん
    ありがとうございます。
    すべて偶然による恩恵でした。飽きずに楽しんでいるとこういう幸運も恵まれることがあるんですね。ますます写真が面白くなってきました。

    2011年11月25日 23:40 茂作 (21)

  • 茂作

    saekoさん
    ありがとうございます。
    けあらし、初めて見た現象に感動しました。多分ワタシの地方ではそうそう見られるものでは無いと思いますが。川とか沼ではよく見られますけど海は思ってもいませんでした。

    2011年11月25日 23:50 茂作 (21)

  • 茂作

    free_style730さん
    ありがとうございます。
    水温と気温の差が大きくて風も無いときを選べば見られるのでしょうかね〜。ワタシはホントの偶然の出会いでした。

    2011年11月25日 23:55 茂作 (21)

  • 茂作

    ホバホバさん
    ありがとうございます。
    感動の感覚が低めの自分にもこのシーンはすばらしいものでした。
    積極的に出かけたほうが幸運と出会える比率が上がるということなんでしょうか。

    2011年11月26日 00:03 茂作 (21)

  • 茂作

    MOさん
    ありがとうございます。
    本格的にやって来られた方からそう言われますと嬉しい反面恥ずかしくもあります。励みにいたします。

    2011年11月26日 00:05 茂作 (21)

  • 茂作

    月見草さん
    ありがとうございます。
    現場のシーンを見せたかったですね。ワタシの写真では感動する実際の光景のすばらしさがどれほど伝わるかなと・・・

    2011年11月26日 00:11 茂作 (21)

  • loveuran

    なんと!凄いですね
    ピリッとした空気まで感じますね
    美しいです(^O^)/

    2011年11月26日 00:12 loveuran (82)

  • 茂作

    みちのく三流写真家さん
    ありがとうございます。
    「撮っている本人は冷静でないと感動してもらえる写真は撮れない」とカメラ雑誌で読んだことがありますけど自分が目で見た時点で感動してしまっています。傑作・・・は褒めすぎですが感謝です。。

    2011年11月26日 00:19 茂作 (21)

  • 茂作

    kazykazさん
    ありがとうございます。
    海は広いな大きいいな〜ですよね。
    昔は海を眺めるのが好きで、朝に夜にとよく行ってましたけど、こんな光景は見たことがなかったんですよ〜。

    2011年11月26日 00:44 茂作 (21)

  • 茂作

    和さん
    ありがとうございます。
    上手い方ならこの霧をもっと活かした幻想的な画に撮れるのでしょうけど自分のレベルでは見たまんま、直球勝負です。

    2011年11月26日 00:50 茂作 (21)

  • 茂作

    パラ880873さん
    ありがとうございます。
    朝日と朝焼けの海を狙っていただけですのでこの霧は全くの想定外、いい光景に出会えてホントに幸運でした。
    ワタシもTVを見てましたがあれほどの霧だったらもっと幻想的に撮れたかも・・・?

    2011年11月26日 01:01 茂作 (21)

  • 茂作

    loveuranさん
    ありがとうございます。
    素晴らしい光景でしたよ〜、実際のシーンを見せたかったです。寒かったですけど途中で帰らなくてよかったです。
    日の出を撮り終わったので帰ろうとしていたら陽が上がるにつれ蒸気霧が・・・幸運でした。
    でも寒かったですよ〜、指は寒さで動かなくなりメディアの交換も仕舞いのカメラの取外しも大変でした。

    2011年11月26日 01:11 茂作 (21)

  • ひかり(不定期に復活中)

    魅せられる光景ですね〜
    こういう場面に遭遇すると感動があるでしょうね・・・

    2011年11月26日 09:49 ひかり(不定期に復活中) (29)

  • 茂作

    ひかりさん
    ありがとうございます。
    初めて見る光景は今までに無い感動を味わいました。
    人っ子一人いない防波堤の上でこの朝の光景の一人占めはもったいない思いでした。本心から写真好きの皆さんには見ていただきたかったです。

    2011年11月26日 10:57 茂作 (21)

  • nophoto_70_mypic.gif

    水平線上の雲、好きです(*´ω`*)

    2011年11月26日 11:30 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    荒波絵になりますね

    私の所 波1つ無いし 島も無くて

    2011年11月26日 14:00 退会ユーザー

  • 茂作

    くらさん
    ありがとうございます。
    初めて見る蒸気霧に興奮していて雲を見る余裕はありませんでしたが、言われてみますと低く揃った透明感もある雲ですね〜、これは感謝です。

    2011年11月26日 20:14 茂作 (21)

  • 茂作

    へんろさん
    ありがとうございます。
    いえいえこれも荒波ではなく、波飛沫に見えたのでしょけど蒸気霧です。「荒波」なら是非見ていただきたいのがこのアルバムの中の「KUMO?」と「NAMI」なのですが・・・

    2011年11月26日 20:31 茂作 (21)

  • オリオン

    すばらしいです!
    特大以上で見るとよりいっそう素敵です。
    私はピックアップ。

    2011年11月26日 20:54 オリオン (33)

  • 茂作

    オリオンさん
    ありがとうございます。
    偶然に出会えた光景ですので写真の神様に感謝の一枚なんですよ。
    長期初心者の画にお褒めいただきまして喜んでおりますが少々照れくさくもあります。

    2011年11月26日 21:27 茂作 (21)

  • SF Studio

    素晴らしい瞬間を

    見事です

    2011年11月27日 06:17 SF Studio (106)

  • arisa

    幻想的で美しい色あい〜見事ですね〜(^^)

    2011年11月27日 16:07 arisa (52)

  • T.Sekine

    自然と人間が織りなす、素晴らしい風景ですね〜^^。

    人間の暮らし、生きがい、人生を、感じますね(^^)。

    2011年11月27日 16:48 T.Sekine (102)

  • 茂作

    SF Studioさん
    たくさんのコメントに恐縮です。
    この画も撮った本人がいいぞいいぞといいながら撮ってました。幸運でした。

    2011年11月28日 00:50 茂作 (21)

  • 茂作

    arisaさん
    ありがとうございます。
    そう感じて見ていただけたのでしたら嬉しいですね。

    2011年11月28日 00:52 茂作 (21)

  • 茂作

    sekinetoshikazuさん
    ありがとうございます。
    素晴らしい感想をいただき感謝です。
    人間の関係でいうところの一期一会、これはこういう光景にも同じことが言えますね。

    2011年11月28日 00:56 茂作 (21)

  • kazuto

    幻想的ですね〜とともに
    神秘的でもありますね。
    日本の港〜って感じで、素敵です♪

    2011年11月28日 20:20 kazuto (40)

  • やまじ

    ゾクッと鳥肌が立ちました

    2011年11月28日 20:42 やまじ (0)

  • 茂作

    kazutoさん
    ありがとうございます。
    見たことが無い光景でしたので本人は舞い上がってしまってました。
    嬉しいコメントを、感謝です。

    2011年11月29日 11:27 茂作 (21)

  • 茂作

    やまじさん
    シャッターチャンスに恵まれただけなのですが、それほどの印象をもって見ていただけて光栄です。
    ありがとうございます。

    2011年11月29日 11:30 茂作 (21)

  • もっちゃん

    けあらし、以前宮城の蔵友さんの画像で初めて拝見しましたが
    こちらの川霧と同じで放射冷却で起こる現象なんでしょうか?
    それにしても広い海面から立ち昇る水蒸気迫力が有りますね。

    2011年12月1日 08:10 もっちゃん (16)

  • まんなかなんか

    息を呑む素晴らしさ、なんて、平凡だな〜^^
    でも、本当にこれは感動しました!
    感動したカメラマンの心を、見るものが一緒に感動したっていいんじゃない?
    立ち会えた幸せと、写し撮れた幸せを、共有させてもらえるって、本当に幸せ!
    ごめんね、こんなに遅くなって・・・。

    2011年12月1日 15:28 まんなかなんか (53)

  • 茂作

    もっちゃんさん
    ありがとうございます。
    水温より気温が低くなって発生するので川ギリと同じ現象のようです。「けあらし」といいましても極く小規模なものでしたが、生まれて初めて見る光景でしたので感動の30分でした。

    2011年12月1日 23:45 茂作 (21)

  • 茂作

    まんなかなんかさん
    ありがとうございます。
    撮り終えてから思ったことですが、写真好きな皆さんに見て欲しいシーンだったですねー。感動しながらのショットでした。
    当日の狙いは日の出前後の灯台と海を撮ることでしたからこの霧の発生といつに無く多い大好きな漁船の出入りは幸運でした。
    今回は最大賛辞を素直に喜んでしまいます。感謝です!

    2011年12月2日 00:01 茂作 (21)

  • ドラ狂

    茂作さんへ、大画像で見ました!すばらしい!

    2012年1月7日 03:27 ドラ狂 (90)

  • 茂作

    ドラ狂さん
    ありがとうございます。
    この光景に出会えたのは幸運でしたが、こういうことがあるから辛い寒さでも出かける気になるのでしょうね。

    2012年1月8日 01:21 茂作 (21)

  • ドラ狂

    茂作さんへ、昨年末より、ほとんど休日は予定がない限りは、朝日、海を撮りに行ってます(鼻水垂らしたりしながら・・・)。

    2012年1月8日 14:51 ドラ狂 (90)

  • 茂作

    ドラ狂さん
    寒さは辛いでしょ?辛くてもそれを上回るオモシロさがあって・・・それが趣味たる所以でしょう。海の画、シリーズでUPというこになるのでしょうか、見せていただけるのが楽しみです。風邪ひいたら元も子もないですから防寒対策を十分にして楽しんでください。

    2012年1月9日 09:40 茂作 (21)

  • 水田 ゆたか

    すばらしい!

    2013年1月31日 04:11 水田 ゆたか (24)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。